【お楽しみ献立】アジのチーズパン粉焼き
管理栄養士からひとこと
今回は、旬のアジとカルシウムが多い粉チーズを使った料理をご紹介します。
カルシウムは骨の成分でもあり、高齢者が健康に生活するには必要不可欠なものです。女性は閉経後にホルモンが変化することで骨密度が低下し、骨粗鬆症になりやすいとよく言われています。
骨はいくつになっても再生されているので、毎日の食事や適度な運動を意識して生活することでより強い骨を作ることができます。毎日こまめにカルシウムを摂取することを心がけましょう。

材料(2人分)
アジ | 中4切 |
---|---|
塩こしょう | 適量 |
小麦粉 | 適量 |
卵 | 1個 |
サラダ油 | 大さじ2 |
バター | 5g |
◎パン粉 | 大さじ5 |
---|---|
◎粉チーズ | 大さじ2 |
◎パセリみじん切り | 大さじ2 |
★じゃが芋 | 1個 |
★レモン | 適量 |
作り方
ステップ1
アジに塩コショウを適量ふり、5分ほど置いて表面の水気をふき取る。

ステップ2
◎の材料(パン粉、粉チーズ、パセリ)をよく混ぜ合わせる。

ステップ3
アジ全体に小麦粉を少量まぶし、溶き卵を絡ませ、◎を全体にしっかりまぶす。
ステップ4
フライパンに油を熱し、アジを皮目から焼き、焼き色がついたらひっくり返して裏面にも火を通す。
ステップ5
仕上げにバターを落とし、香りをつける。
ステップ6
アジをお皿に盛りつけ、粉ふき芋やレモンなどを添えれば完成です!
アジ以外の魚(イワシなど)や鶏肉などでもおいしくできます。
パン粉には地元の大内特産の生のパセリを混ぜ込むと香りもよく、色鮮やかに仕上がるのでぜひお試しください!

エネルギー
257kcal
(1人分)
タンパク質
17.4g
(1人分)
カルシウム
110mg
(1人分)
塩分
1.3g
(1人分)